(宮崎県 日向市 )
平成28年9月
============================================================================================================== | ||
▼日豊海岸国定公園の馬ケ瀬遊歩道を歩いてみましょう♪ | ▼白亜の灯台も素敵です! | |
![]() |
||
▼海の方から細島灯台を撮りました | ▼高さが日本一の柱状岩は溶岩が冷えて固まったようです | |
![]() |
![]() |
|
▼日向岬の突端まで行くと眼前に雄大な海原が広がります!♪ | ▼岩場に咲く黄色い花は、キスゲに似ていますが多分違うでしょう(汗) | |
![]() |
![]() |
|
▼続いて願いが叶うと言われる『クルスの海』展望所へ移動です | ▼上空から見ると『叶』の形状に見えることから願いが叶うと言われています | |
![]() |
![]() |
|
▼鐘の根元にはたくさんの鍵があります〜恋成就を祈願でしょうか♪ | ▼日向岬一帯を彩る、キスゲに似た花です♪ | |
![]() |
![]() |
|
▼磯釣りでにぎわう、『サンポウ』です。 釣人よりハマチ他の釣果を見せて頂きました。 |
▼サンポウから望む、クルスの海です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼続いて、米の山展望台へ移動です。 | ▼ソテツの赤ちゃんがびっしり詰まっています。 | |
![]() |
![]() |
|
▼日向岬の入口に位置する『大御神社』へ参拝しましょう。 さざれ石と柱状岩が一緒に見られます。 |
▼大御神社の岩場に咲く、なでしこに似た花です。 | |
![]() |
![]() |
|
▼大御神社の岩場から砂浜に下りて遊びましょう〜♪ | ▼続いて、龍神伝説の残る『鵜戸神社』へ行きましょう! | |
![]() |
![]() |
|
▼巨大な洞窟の中に『鵜戸神社』が有ります。 | ▼『鵜戸神社』から入口を眺めると、龍が上空へ昇るように見えます。 (右手前の岩と左奥の岩の間隔を狭める方向に移動すると上記案内板のようになります!) |
|
![]() |
![]() |
|
観光バスが到着すると大勢の観光客が降りてきて遊歩道の方へ歩いて行きました。 雄大な景色を眺めていると心が落ち着き小さな?悩みなどは吹き飛んでしまいそうです〜山も良いけれど海も良いですね!♪ 大自然に感謝します!! |
||
■ホームへ戻る |